産後ケア
日帰りデイケア

産後のママの心身のケアや休息、
子育てのサポートを
助産師などが行います。
出産直後から休みのない子育て
疲れが溜まって休みたいときや
子育てのサポートが必要な時など
健やかな子育てのためにも必要な時間を
助産師と共に過ごしましょう。
【対象】
産後デイケアを利用されたいママと
生後1年未満のお子さん
練馬区・杉並区 産後ケア補助あり
練馬区:1,500円/回
杉並区:2,000円/回
申請状況や回数についてはお住まいの地域へお問合せください。

産後のママの心身のケアや休息、
子育てのサポートを
助産師などが行います。
出産直後から休みのない子育て
疲れが溜まって休みたいときや
子育てのサポートが必要な時など
健やかな子育てのためにも必要な時間を
助産師と共に過ごしましょう。
【対象】
産後デイケアを利用されたいママと
生後1歳未満のお子さん
下記のプランをご要望に合わせて自由にご選択いただけます。

乳房ケア
ご希望の方へは乳房のチェックやトラブル対応、マッサージなどを行います。
お家でのケアについてもお伝えさせていただきます。

授乳介助
うまく飲めているかな?などのお悩みに
授乳姿勢の確認や、母乳量の測定も行います。

赤ちゃんお預かり
助産師に赤ちゃんを預け、居室でママはお休みいただけます。
授乳時はお部屋へなどご希望に合わせてご対応可能です。

子育て相談
赤ちゃん子育てのこと、ママのお身体やその他のお悩み
どんなことでもお話ししましょう。
院長は赤ちゃんの発達や頭の形についての相談も可能です。
(院長対応可能な場合のみ)

その他
よもぎ蒸しやマッサージなどの癒しのケア、骨盤整体などの
有料追加プランもご要望に合わせてご準備可能です。
(事前にご相談ください。日程が合いましたらご利用可能です。)
デイケア料金
- 22,000円(10:00-15:00、昼食付き、税込)
※上記は公的助成が受けられない場合の料金です。
公的助成が受けられる場合、ご料金(自己負担額)はお住いの自治体により異なります。
詳しくは自治体窓口にお問い合わせください。
今後近隣の市区町村とも連携を取れるよう尽力していきます。
※練馬区・杉並区 産後ケア事業対象(練馬区:1,500円/回、杉並区:2,000円/回)
10:00-15:00
10:00
ご来院
お母さんと赤ちゃんの様子をうかがいます。
お母さんや赤ちゃんのご体調の確認をします。

11
:00
ケアや休息
乳房ケアや子育て相談など。
もちろんすぐに個室で休息をとってもらってもよいです。

12:00
ランチ
個室でゆったりお召し上がりください。
ご希望がありましたら赤ちゃんをお預かりします。

昼食後
自由時間
個室で仮眠でも、助産師とおしゃべりでもご自由にどうぞ。
ご希望によりアロママッサージや骨盤整体(別途料金)をご利用いただけます。

15:00
ご帰宅

<産後ケア持ち物>
ママが当日持参いただくもの
- 母子手帳
- 育児日記 [つけているものがあれば]
- おしりふき
- 健康保険証 [発行済の方}
- 内服中のお薬 [内服中であれば]
- フェイスタオル2~3枚 [おっぱいケア希望の場合]
- 哺乳瓶と乳首 [1セット]
- ミルク [ご希望のものがある場合]
- オムツ
- 洋服2枚ほど
- ロスタイ [必要な方]
- 離乳食&食器 [離乳食が始まっていれば]
- 母子手帳
- 育児日記 [つけているものがあれば]
- おしりふき
- 健康保険証 [発行済の方}
- 内服中のお薬 [内服中であれば]
- フェイスタオル2~3枚 [おっぱいケア希望の場合]
- 哺乳瓶と乳首 [1セット]
- ミルク [ご希望のものがある場合]
- オムツ
- 洋服2枚ほど
- ロスタイ [必要な方]
- 離乳食&食器 [離乳食が始まっていれば]
必要であれば
- ママのお着替え [寝巻き]
- 本など自分時間を快適に過ごせるもの
- イヤホン、耳栓
まるんこ助産院で準備しているもの
- 粉ミルク
- ベビー用保湿クリーム・生理用ナプキン
- 授乳クッション
- 母乳パット
※共有物は全て洗浄、消毒しておりますが、気になる方はご持参ください。
※自身のものをご使用されたいものがございましたら、ご持参ください。